4月

更新日:2021年04月30日

4月30日

<献立>
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
青梗菜のスープ
ヨーグルト

青梗菜は、もともと中国で生まれた野菜ですが、今では日本でもすっかりおなじみの野菜となりました。あざやかな緑色の葉には、体の調子を整えてくれるビタミンが豊富に含まれています。

4月28日

<献立>
キムチチャーハン
牛乳
春巻き
ワンタンスープ

「春巻き」という名前はもともと、立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたとことから名付けられたといわれています。
このところ、気温がぐんぐん上がり、春から初夏に気候が変わりつつありますね。急な暑さで体調を崩さないよう、しっかり食事をとり、水分補給も忘れずにしましょう。

4月27日

<献立>
黒パン
牛乳
鶏肉のトマト煮
白花豆のスープ

白花豆は、白くてつるんとした豆です。煮豆などに使われることが多いですが、給食では、ペースト状にした白花豆を今日のようなクリーム系のスープによく使っています。豆類を活用することで、洋風の献立で不足しがちな食物繊維を補うことができ、植物性のたんぱく質やミネラルなどの栄養も摂ることができます。

4月26日

<献立>
ご飯
牛乳
肉じゃが
スンドゥブ
牛乳プリン

スンドゥブは韓国の料理です。あさりや卵といった鉄分の多い食べ物がたくさん入っています。鉄分は、全身に酸素を運ぶ血液をつくるもとになっている大切な栄養です。鉄分が多い食品は他にレバーやほうれん草、ひじきなどがあります。ご家庭でもぜひ、これらの食品を食事にとり入れて、家族みんなで元気になりましょう。

4月23日

<献立>
ポークカレーライス
牛乳
フルーツ杏仁

みなさんのおうちでは、カレーにどんな材料を入れますか?
給食では、じゃがいもやにんじん、玉ねぎなど、シンプルな材料から作られていますが、調理員さんが手作りしているカレールウや、ソース、ケチャップ、ワインなど、たくさんの調味料を加え、じっくり煮込むことで、複雑でおいしい味に仕上がります。

4月22日

<献立>
コーン味噌ラーメン
牛乳
揚げ餃子
蒟蒻サラダ
中華ドレッシング

コーンみそラーメンは、東中のみなさんに人気のあるメニューの一つです。ラーメン屋さんのスープは味が濃くておいしいですが、全部飲むと塩分をとりすぎてしまいますね。給食では、野菜のうまみやごま油の香りなどを生かして、塩分を抑える工夫をしています。具材の栄養を余さずとるためにも、給食のスープはぜひ飲み干してほしいと思います。

4月21日

<献立>
野沢菜ご飯
牛乳
山賊揚げ
糸こんの金平
じゃが芋の味噌汁

今日は、長野県の郷土料理が給食に登場しています。ご飯に入っている野沢菜漬けは長野県でたくさん作られている漬物です。また、山賊揚げはとりのから揚げのことですが、「とり」を「揚げる」ことから「とりあげる」という言葉にかけて「山賊揚げ」という名前がついたそうです。

4月20日

<献立>
ガーリックトースト
牛乳
ポークビーンズ
コーンポタージュ

ポークビーンズは,アメリカの代表的な家庭料理です。本場では白いんげん豆を使いますが、給食では大豆が使われています。大きな釜でじっくり煮込むことで、トマトやケチャップの酸味が甘みに変わり、おいしく出来上がります。
4月の献立表のおたよりのテーマは「アメリカ」ということで、今日のポークビーンズをはじめ、アメリカで食べられている料理を紹介していますので、ぜひご覧ください。

4月19日

<献立>
ご飯
牛乳
鯖の味噌煮
ほうれん草の胡麻和え
けんちん汁
みかんタルト

「けんちん汁」は、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくなどを油でいためて、しょうゆ味で味付けする汁物のことです。名前の由来は様々ありますが、鎌倉の建長寺(けんちょうじ)で修行するお坊さんが食べていた「建長汁(けんちょうじる)」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。

4月16日

<献立>
ご飯
牛乳
和風ハンバーグ
卯の花の煮物
豚汁

「卯の花」というのは、豆腐をつくるときに出るしぼりかすのことで、「おから」ともよびます。大豆と同じように、たんぱく質やカルシウム、鉄分などの栄養が多く含まれています。給食では、いろいろな食材を入れて色合いや風味をよくしたり、水分を多めにして口当たりをなめらかにしたりして、子どもたちにも食べやすいよう工夫をしています。

1年生の様子

ご飯やスープなどは配膳が難しいですが、クラス掲示の「盛り付け見本」を参考に、少なすぎず多すぎず・・・。

中学校では「ウェイター・ウェイトレス式」で配膳します。

配膳当番が盛り付けて、ウェイター・ウェイトレスの人が運びます。

それ以外の人たちは、自分の席で静かに待ちます。

小学校とは違うやり方ですが、みんなすぐに慣れたようです。

4月15日

<献立>
山菜うどん
牛乳
味噌ポテト
清美オレンジ

山でとれる植物のうち、食べられる植物のことを「山菜」とよびます。限られた時期しかとれない山菜は、季節を感じられる旬の食べ物として、昔から日本料理に取り入れられてきました。今日の山菜うどんの汁には、「わらび」と「ぜんまい」という2種類の山菜が入っています。独特の香りや味は必ずしも生徒に好かれないかもしれませんが、食文化を受け継いでいくという意味でも、知ってもらいたい食材たちです。

4月14日

<献立>
ウインチャップライス
牛乳
ささみチーズフライ
ロシアスープ

ウインチャップライスは、ウインナーが入ったケチャップ味のご飯です。
ウインナーは主に豚肉を材料として作られます。生の豚肉は、そのまま置いておくとすぐに腐ってしまいますが、ウインナーにすることでより長く保存することができます。冷蔵庫などがない時代の人の知恵ですね。
クレープは、豆乳や米粉などを使った、小麦・乳・卵不使用のものを使用しました。

4月13日

<献立>
子どもパン
牛乳
メンチカツ
ブロッコリーサラダ ~玉ねぎドレッシング~
クリームシチュー

 

一般的なメンチカツの衣には小麦粉が使われていますが、今日のメンチカツの衣には、大豆が使われています。大豆を使うことで、たんぱく質や食物繊維などの栄養をより多くとることができます。
生徒のみなさんは、見た目や食感ですぐに「いつもと違う」ということがわかったようですが、サクサクとした食感は好評で、よく食べてきてくれました。

4月12日

<献立>
わかめご飯
牛乳
揚げじゃがのそぼろ煮
キャベツの味噌汁

今日から令和3年度の給食が始まりました。新しい学年、新しいクラスで、ドキドキしながら毎日を過ごしている人もいることでしょう。
学校給食には、適切な栄養摂取をはじめとした様々な目的がありますが、まずは誰かと一緒に食事をする楽しさを感じたり、友達との交流を深める一つの場になってくれればいいなと思います。