9月

更新日:2021年09月29日

9月29日

ご飯

牛乳

さばのガーリック焼き

肉じゃが

みそキムチスープ

さばなどの背中の色が青い魚を「青魚」といいます。青魚のあぶらには、DHA(ドコサヘキサエン酸)という栄養が多く含まれています。DHAは、脳や目の網膜(もうまく)に存在する成分ですが、体内で作ることができないため、食べ物からとる必要があります。成長期にある中学生は、今まさに脳が作られている段階です。脳の発達のためにも、ぜひ青魚を積極的に食べてほしいと思います。

9月28日

コーンピラフ

牛乳

チキンナゲット

ブロッコリーサラダ

コーンクリーミードレッシング

冬瓜のミネストラスープ

今日のスープには、冬瓜が入っています。この冬瓜は、北本市中丸の関口さんが作った冬瓜です。冬瓜は、体のほてりをさましたり、夏バテした体を癒してくれる働きがあります。夏の暑さで疲れた体を癒し、これからの秋を元気に過ごしてほしいと思います。

9月27日

ご飯

牛乳

麻婆豆腐

中華スープ

はちみつレモンゼリー

日本料理は「水の料理」中国料理は「火の料理」と表現されることがあります。日本では水を生かした料理が多く、素材を生かすようなシンプルな味付けが多いのが特徴です。一方、様々な食材や調味料を使い、火を上手に使うことで複雑なおいしさを作り出すのが中国料理の特徴です。今日の麻婆豆腐にも豆板醤や砂糖、醤油など、いろいろな調味料が使われています。

9月24日

ご飯

牛乳

鶏のから揚げ

浦上そぼろ

かぼちゃの味噌汁

浦上そぼろは長崎県浦上地区の郷土料理です。もともとはキリスト教を広めるために日本に来た人たちから伝えられたと言われています。「そぼろ」というのは、ポルトガル語で残り物を意味する「ソブラード」がなまったものとする説や、長崎の言葉で千切りを意味するそぼろがもとになったという説があります。

9月22日

ご飯

牛乳

厚揚げのピリ辛炒め

青梗菜のスープ

給食では、栄養バランスがよくなるように、いろいろな種類の食材を使っています。たとえば今日の給食には調味料を抜いて15種類の食材が使われています。
私たちは様々な食品を組み合わせて食べることで、いろいろな栄養素を摂取することができます。1日あるいは1週間の食事のなかで、なるべくたくさんの種類の食品がとれるといいですね。

9月21日

豚ごぼうご飯

牛乳

かれいの竜田揚げ

ごま和え

いもっこ汁

お月見大福

今日、9月21日は十五夜です。十五夜にはその年に収穫されたお米や里芋などをおそなえして、美しい月をながめるという習慣があります。
給食では、十五夜にちなんで里芋が入ったいもっこ汁と、お月見大福を提供しました。今夜はきれいな月が見えるといいですね。

9月16日

担々豆腐麺

牛乳

揚げぎょうざ

枝豆サラダ

ごまドレッシング

ぎょうざはもともと中国で生まれましたが、いまや日本全国で親しまれている料理ですね。小麦粉を練った皮に肉や野菜を包み、焼いたり揚げたり蒸したりして食べます。「水餃子」といって、スープで煮たり茹でたりする餃子もあります。
給食では栄養価やおいしさの保持などの観点から揚げ餃子にすることが多いです。

9月15日

ご飯

牛乳

いわしのごま味噌煮

切干大根の五目煮

豚汁

いわしは漢字で「鰯」。つまり「魚」へんに「弱い」と書きます。いわしは陸にあがるとすぐに弱ってしまうことから「よわし」と呼ばれていて、それが「いわし」に変化したと言われています。そんな鰯ですが、栄養的にはとても優れた食品です。今日の「いわしのごまみそ煮」は骨ごと食べることができるので、カルシウムをとるのに役立ちます。また、血液をサラサラにする働きもあります。

9月14日

黒パン

牛乳

トルティージャ

花野菜のアーリオオーリオ

パンプキンポタージュ

トルティージャはスペインのオムレツで、じゃが芋が入っているのが特徴です。また、花野菜のアーリオオーリオはイタリアの料理です。イタリア語で「アーリオ」は「にんにく」「オーリオ」は「オリーブオイル」のことです。ブロッコリーやカリフラワーなどの花野菜をオリーブオイルとにんにくで炒めた料理なので「花野菜のアーリオオーリオ」という名前がついています。

9月13日

ご飯

牛乳

ポークジンジャー

じゃが芋のみそ汁

ジンジャーは英語でしょうがのことです。しょうがには「ジンゲロール」と「ショウガオール」という辛み成分が含まれています。どちらも体を中から温める働きがあります。暑い時は冷たいものを食べがちですが、体の中が冷えると免疫力が落ち、様々な病気になりやすくなります。暑いときはしょうがパワーで体の中から元気になりましょう。

9月10日

ハヤシライス

牛乳

野菜スープ

ハヤシライスのハヤシは英語の「ハッシュ」からきています。「ハッシュ」は「肉などをこま切れにする」と言う意味です。薄切りにした牛肉を野菜と一緒に煮込んだ料理を「ハッシュドビーフ」といいます。これをご飯にかけたものが「ハッシュドビーフ・アンド・ライス」ですが、料理名が長すぎるため、「ハヤシライス」になったと言われています。

9月9日

きつねうどん

牛乳

青のりポテトビーンズ

冷凍みかん

青のりポテトビーンズは、ドラマに登場した料理をもとに作られたメニューです。子どもたちに好まれる味付け(ポテトチップスの「のり塩味」をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません)になっているだけでなく、大豆や煮干しなど、骨や歯をじょうぶにする食べ物が使われていて、栄養面でも優秀な料理です。

9月8日

ご飯

牛乳

和風ハンバーグ

大豆の磯煮

どさんこ汁

和風ハンバーグは、ハンバーグをオーブンで焼き、醤油ベースの調味料で煮た野菜のたれをかけて提供しました。
給食では和風ハンバーグ以外にも、大根おろしのソースをかけたり、トマトソースやデミグラスソースをかけたり、いろいろな味付けのハンバーグがあります。東中のみなさんに人気なのは何味なのでしょうか?

9月7日

キムチチャーハン

牛乳

揚げしゅうまい

豆腐の五目スープ

キムチは、韓国の漬物だということは広く知られていますね。日本でも家庭によって漬物やみそ汁の味が違うように、韓国でも家庭によってキムチの味は様々だそうです。キムチだけを食べると辛さが目立ちますが、今日のように炊き込みご飯にすると、辛味はマイルドになり、うまみが引き立ちます。暑くて食欲のないときでも箸がすすむメニューです。

9月6日

切干大根のスタミナ丼

牛乳

ワンタンスープ

今日の梨は、北本市の梨組合の方が作った梨です。梨は水分がたっぷりで水分補給に役立つだけでなく、疲労回復や消化を助ける働きもあります。夏の暑さで疲れた体にぴったりの果物です。独特のしゃりしゃりとした食感を楽しみながら、東中みんなでおいしくいただきました。

9月3日

ご飯

牛乳

春雨サラダ

和風ドレッシング

ホキの南蛮漬け

じゃが芋のチゲスープ

ホキは、オーストラリアやニュージーランドなどの海に住んでいる魚です。細長い体をしていて、長いものでは頭からしっぽまで1メートルもあるそうです。あっさりした白身の魚で、今日のように揚げものにしても、しつこくなくおいしく食べられます。

9月2日

ツイストパン

牛乳

肉団子のトマト煮

コーンポタージュ

ぶどうゼリー

給食のパンはさいたま市にある工場で作られています。いろいろな種類のパンがありますが、特に作るのが大変なのがツイストパンだそうです。丸いパンは機械でも作れますが、ツイストパンのねじりは手作業でしかできないためです。何千個というパンを手作りで作るのはとても大変な作業だと思います。今日も感謝の気持ちをもって、みんなでおいしくいただきました。